アグネ技術センターHOME   会社案内 |  測定・分析部門 |  お問合わせ |  注文方法 |  サイトリンク | 

TOP 新刊案内 書籍 雑誌 常備店
出版部門 TOP  >  書籍  >  鉄道車両のパーツ製造現場をたずねる


鉄道車両のパーツ製造現場をたずねる 鉄道車両のパーツ
製造現場をたずねる


石本祐吉 著

2004年12月25日 初版1刷
ISBN 978-4-901496-19-3 C0065
発行 アグネ技術センター
A5判・並製/ カラー口絵・247頁
定価 2,420円(本体価格2,200円+税 10%)

→厚さ:15mm,重さ:400g

『パーツ別電車観察学』で掲載しきれなかった鉄道車両の各パーツの製造現場を訪ね、種類や仕組み、その製造工程を豊富な写真(掲載点数300余点)や図を使って考察する。

[目次]

はしがき
1章 ジャンパ連結器
  ジャンパ/ジャンパ連結器
  製造現場を訪ねる ジャンパ連結器―潟タカ製作所

2章 電気連結器
  密着連結器と電気連結器/密着式自動連結器と電気連結器/二段式電気連結器/空気管接続部
  製造現場を訪ねる 電気連結器―潟タカ製作所

3章 連結部の幌
  幌の役割/桜木町事故と幌/幌の構造/中垂れ防止対策/貫通路を室内なみに/広幅貫通路

4章 先頭部の幌
  編成の先頭部/先頭部の幌/幌の出し入れの自動化
  製造現場を訪ねる 幌―叶ャ田製作所

5章 連結部の外幌
  車両間の間隔/外幌の要件/連結側の妻面/連結面の間隔/内々幌

6章 輪軸―車輪と車軸
  台車と輪軸
  製造現場を訪ねる 輪軸―住友金属工業滑ヨ西製造所

7章 窓と窓枠
  開閉する窓/昔の窓/窓の段数/ユニット窓と固定窓
  製造現場を訪ねる 窓枠―アルナ輸送機用品

8章 車両のドア
  ドアの種類/ドアの数/ドアの位置/ドアの幅/ドア自身(戸)の問題
  製造現場を訪ねる ドア―アルナ輸送機用品

9章 吊革,手すり,そして網棚
  吊手,手すり,荷物棚/吊手のいろいろ/手すりのいろいろ/荷物棚のいろいろ/車両用のステンレス鋼管
  製造現場を訪ねる ステンレスパイプ製品―共進金属工業

10章 車内放送装置
  車内放送の歴史/さまざまな技術改良
  製造現場を訪ねる 車内放送設備―八幡電気産業

11章 その他の通信装置
  車内放送以外の通信設備/乗務員相互間の通信システム/非常通報装置/列車無線/空間波無線と誘導無線/相互乗り入れと列車無線/防護発報

12章 前照灯,尾灯など
  前照灯,本当は前部標識灯/ランプ(電球)の歴史/取り付け位置と個数/尾灯/尾灯の光源/尾灯の取り付け位置/その他の表示灯

13章 その他の電気機器
  製造現場を訪ねる 電気機器―森尾電機

14章 その他の板金もの
  板金ものとは/鉄道車両の板金もの
  製造現場を訪ねる 町の板金工場―伸栄精機

15章 主制御器
  電動機の速度制御/抵抗制御法/直並列制御/界磁弱め制御/パワーエレクトロニクス時代の到来/チョッパ制御/界磁チョッパ制御と界磁添加励磁制御/インバータ制御/交流誘導電動機の魅力

16章 ブレーキシステム
  スピードとブレーキ/摩擦ブレーキ/直通空気ブレーキと自動空気ブレーキ/電気指令化/空気圧縮機と空気溜め/エアレスの動き/補助電源装置

17章 ISO 9001の認証取得
  ISOとは/新京成電鉄のプロフィール/なぜISO 9001なのか/新京成の取り組み/息の長い活動が肝要

ツールボックス
  規制緩和と構造規則/学術用語について/桜木町事故/63形電車/国鉄気質/規格形電車

あとがき
参考文献
索引

採用情報 |  著作権について |  個人情報保護 |  サイトマップ | 
株式会社 アグネ技術センター   〒107-0062 東京都港区南青山5-1-25 北村ビル
 TEL03-3409-5329(代表)/FAX03-3409-8237
© AGNE Gijutsu Center Inc., 2011-