アグネ技術センターHOME   会社案内 |  測定・分析部門 |  お問合わせ |  注文方法 |  サイトリンク | 

TOP 新刊案内 書籍 雑誌 常備店
出版部門 TOP  >  書籍  >  X線分析の進歩  >  X線分析の進歩 7


X線分析の進歩 7
(X線工業分析11集)


日本分析化学会・X線分析研究懇談会 編

1975年12月5日 初版1刷
ISBN ―
発行 科学技術社
B5判・並製/200頁
定価 ―――(本体価格2,500円+税)
本書は昭和39年(1964年)に『X線工業分析』として発刊され、第5集から『X線分析の進歩』として毎年刊行されているものである。内容は、解説と報文、その年度におけるX線分析関係の論文・行事の紹介、機器についての資料集など。わが国における業界の年鑑といえるものである。

[目次]

T.キャラクタリゼーション
  1.第26回国際純正応用化学連合会議(IUPAC)の主題…特に分析化学関係主題について…
   (武内次夫)

  2.Characterization of Materialの考え方
   (山口悟郎)

U.状態分析
  3.軟X線領域における固体の光電収率分光法
   (井口裕夫)

V.X線回折
  4.金属・化合物の結晶構造におよぼす圧力効果
   (岩崎 博)

  5.(研究報告)微量試料のX線回折分析
   (貴家恕夫・竹添雅男・中村利廣)

  6.(研究報告)X線回折によるピッチ類の積層構造の研究
   (白石 稔)

  7.(研究報告)ギニエ法(マルチポジション集中法カメラ)による薄膜の測定
   (小林勇二・吉松 満)

W.表面分析
  8.X線光電子スペクトル法による金属表面分析
   (工藤正博・西嶋昭生・二瓶好正・鎌田 仁)

  9.荷電粒子によるX線を使用した微量分析
   (鍛冶東海)

  10.(研究報告)電子線マイクロアナライザーによる表面分析の深さ
   (副島啓義)

  11.(研究報告)電子線励起によるX線を用いた表面局所の状態分析
   (副島啓義)

X.けい光X線分析
  12.けい光X線による微量分析
   (広川吉之助・高田九二雄・檀崎祐悦)

  13.(研究報告)けい光X線分析法によるセメント原料および製品中の微量成分の定量
   (内川 浩・沼田全弘)

  14.(研究報告)Al203-SiO2系のけい光X線分析―いわゆる鉱物効果について―
   (水野孝一・椎尾 一)

  15.(研究報告)けい光X線分析の測定精度,安定性およびマトリックス効果の補正係数に対する管球への最適印加電圧の研究
   (佐藤光義・皆藤 孝・河辺一保・榊原一郎・井上雅夫・高野安正)

  16.(研究報告)重元素希釈法による簡易定量
   (河辺一保・伊藤 昭・井上雅夫・榊原一郎・石島博史・高野安正)

Y.X線吸収法
  17.(研究報告)SSD2軸回折計によるX線吸収スペクトルの測定法
   (細谷資明・深町共栄・奥貫昌彦・浦上沢之)

Z.オンライン分析
  18.セメント原料調合工程計算機制御におけるオンライン連続自動けい光X線分析システム
   (内川 浩・仰木 釐)

[.装 置
  19.最近のマイクロ分析装置
   (柴田 淳・早川和延)

  20.(研究報告)波長分解能に対する反射強度の比に基づく分光結晶選択基準
   (榊原一郎・安東和人・佐藤光儀・皆藤 孝・石島博史・高野安正)

  21.(研究報告)X線分析用InSb分光結晶
   (村田守義・鶴岡瑞夫・田之上司)

  22.(研究報告)ガスフロー比例計数管の計数効率に及ぼすガス密度変動の影響
   (皆藤 孝・井上雅夫・河辺一保・佐藤光儀・石島博史・高野安正)

(参考資料) 公害分析における問題点―原子吸光,イオン電極法を中心として
   (金子幹宏)

\.1974年のX線分析のあゆみ―編集委員会
  1.X線分析関係国内文献集
  2.X線分析関係国内講演会開催状況
  3.X線分析研究懇談会講演会開催状況
  4.(社)日本分析化学会X線分析研究懇談会幹事名簿
  5.「X線分析の進歩」投稿の手引き

].X線分析関連機器資料

採用情報 |  著作権について |  個人情報保護 |  サイトマップ | 
株式会社 アグネ技術センター   〒107-0062 東京都港区南青山5-1-25 北村ビル
 TEL03-3409-5329(代表)/FAX03-3409-8237
© AGNE Gijutsu Center Inc., 2011-