アグネ技術センターHOME   会社案内 |  測定・分析部門 |  お問合わせ |  注文方法 |  サイトリンク | 

TOP 新刊案内 書籍 雑誌 常備店
出版部門 TOP  >  雑誌  >  固体物理  >  Vol.29

雑誌

固体物理

広告料金




出版物問い合わせ

書籍・バックナンバー注文

雑誌定期購読


バックナンバー
Vol.1 (1966)
Vol.2 (1967)
Vol.3 (1968)
Vol.4 (1969)
Vol.5 (1970)
Vol.6 (1971)
Vol.7 (1972)
Vol.8 (1973)
Vol.9 (1974)
Vol.10 (1975)
Vol.11 (1976)
Vol.12 (1977)
Vol.13 (1978)
Vol.14 (1979)
Vol.15 (1980)
Vol.16 (1981)
Vol.17 (1982)
Vol.18 (1983)
Vol.19 (1984)
Vol.20 (1985)
Vol.21 (1986)
Vol.22 (1987)
Vol.23 (1988)
Vol.24 (1989)
Vol.25 (1990)
Vol.26 (1991)
Vol.27 (1992)
Vol.28 (1993)
Vol.29 (1994)
Vol.30 (1995)
Vol.31 (1996)
Vol.32 (1997)
Vol.33 (1998)
Vol.34 (1999)
Vol.35 (2000)
Vol.36 (2001)
Vol.37 (2002)
Vol.38 (2003)
Vol.39 (2004)
Vol.40 (2005)
Vol.41 (2006)
Vol.42 (2007)
Vol.43 (2008)
Vol.44 (2009)
Vol.45 (2010)
Vol.46 (2011)
Vol.47 (2012)
Vol.48 (2013)
Vol.49 (2014)
Vol.50 (2015)
Vol.51 (2016)
Vol.52 (2017)
Vol.53 (2018)
Vol.54 (2019)
Vol.55 (2020)
Vol.56 (2021)
Vol.57 (2022)
Vol.58 (2023)

固体物理  Vol.29 (1994)


No.1 (通巻335号)
解説 遷移放射 ――表面物性研究の新しいプロープをめざして 山本直紀
解説 3He-4He希薄溶液中の3He準粒子間相互作用と3He成分の超流動転移 萬伸一・石本英彦
誌上セミナー 光電子固体物性(その1) 高橋 隆
実験室 パルス強磁場による磁化測定 木戸義勇
実験室 電解着色によるアルカリハライドの色中心 上川友好・天野宏之
トピックス イオン散乱を用いたアルカリ吸着表面の電子状態の研究 左右田龍太郎
トピックス Yb族元素の圧力誘起構造相転移 赤浜裕一
トピックス 金属表面での擬分子の生成とその配列 田中虔一・大川祐司
固体物理の応用 光第二高調波発生と分極反転 栗村 直
科学随想 公式的研究の打破 近角聡信
サロン 融合研をよろしく 田中一宜


No.2 (通巻336号)
解説 真性ダイヤモンド薄膜内への注入キャリアによる電流輸送機構飯田昌盛
解説 光カロリメトリー分光のすすめ 近藤泰洋
解説 ソフトマテリアルの物性(U) 計算機によるアプローチ 川勝年洋・川崎恭治
誌上セミナー 一次元量子系の物理(その3) 川上則雄・梁 成吉
実験室 極高真空計測の試み 大島忠平
実験室 高性能原子間力顕微鏡(AFM)の試作 川見 浩・井上誠司・吉村雅満・八百隆文
トピックス YBaCuOの光構造変化 川本浩二・平林 泉
会議だより 第8回国際強誘電体会議(IMF8) 江間健司・木名瀬 亘・小島誠治・松下栄子
固体物理学の周辺 サイクロトロン共鳴の周辺にて 大塚穎三
休憩室 新しい風 ――JAIST 水谷五郎・堀 秀信


No.3 (通巻337号)
解説 CdIn2S4単結晶の欠陥物理 滝沢武男
解説 広範囲ホッピング ――その大いなる問題点 嶋川晃一・林 浩司・森垣和夫
誌上セミナー 光電子固体物性(その2) 高橋 隆
誌上セミナー 物性論における場の量子論入門(その12:最終回) 永長直人
トピックス Si(001)再構成表面の秩序・無秩序転移 寺倉清之・井上耕一郎・森川良忠・山崎隆浩
トピックス 局所状態密度をみる 山口 渡・長谷川哲也・北沢宏一
トピックス スピン偏極STMファミリーの開発 武笠幸一・末岡和久・長谷川秀夫・田附雄一・早川和延
新結晶・新物質 カーボンナノチューブ:その後の発展 飯島澄男
会議だより 第15回アモルファス半導体国際会議 森垣和夫
サロン 光学ガラスとレーザーガラスの研究開発で苦しんだことども 泉谷徹郎


No.4 (通巻338号)     特集号 複雑液体の物理 完売

定価 ―――(本体価格 4,000円+税)
はじめに
T.複雑液体 ―ここが面白い 複雑液体とはなにか 米沢富美子
複雑液体について考えること ――ガラス転移のモード結合理論を中心に 川崎恭治
複雑液体について考えること ――過冷却液体とテルルを中心に 遠藤裕久
複雑液体の現状と将来 ――会合分子を中心に 田中文彦
複雑液体のレオロジー 土井正男
固体も複雑液体の一種? ――固相-液相転移:固化の密度汎関数理論 長谷川正之
U.高分子液体の諸物性複雑液体におけるスローダイナミックスと中性子スピンエコー法好村滋洋・武田隆義・瀬戸秀紀
高分子のガラス転移のダイナミックス 金谷利治・梶慶輔
高分子液体,特に高分子ブロック共重合体のメゾパターンとその運動 橋本竹治
V.異方性液体の構造 分子性液体における配向相関 三沢正勝
高圧下の液体の構造変化 辻和彦
回折実験による複雑液体中の微細構造の解明 早稲田嘉夫
W.超臨界流体 膨張する流体水銀の構造変化 田村剛三郎・細川伸也
液体アルカリ金属の動的構造 ――理論とシュミレーション 星野公三・下條冬樹
電子がかかわる液体 ――気体臨界現象 八尾 誠
超臨界流体のスラクターとゆらぎ 岡田 勲
X.液体の相転移 スメクティックおよびコラムナー液晶の秩序形成 木村初男
液晶における反強誘電相の出現と逐次相転移 竹添秀男・福田敦夫
液晶相転移 ――複雑な物性を簡単なモデルでどこまで説明できるか 青木圭子・米沢富美子
Y.過冷却液体と異常緩和過冷却液体における異常緩和 藤原進・米沢富美子
異常緩和の機構を求めて ――フラクタル空間上のランダム・ウォークのモンテカルロ・シュミレーション 藤原進・米沢富美子
異常緩和の機構を求めて ――フラクタル時間ランダム・ウォークのモンテカルト・シュミレーション 五味壮平・米沢富美子


No.5 (通巻339号)
解説 金属・絶縁体転移の最近の動向 川畑有郷
解説 粉粒体は「流れる」か? 田口善弘
解説 π共役電子格子系としてのフラーレンの理論 針谷喜久雄
誌上セミナー 一次元量子系の物理(その4) 川上則雄・梁成吉
実験室 超高圧ブリルアン散乱による単純分子結晶の軸方位、音速、屈折率、弾性定数のその場決定 清水宏晏
実験ノート ウラン化合物の純良単結晶育成 大貫惇睦・尹 星遠・小松原武美
トピックス 水銀を含む銅酸化物高温超伝導体 山本文子・山内尚雄
固体物理の応用 酸化物光学結晶の変遷と展望 ――光応用を中心として 宮澤信太郎
固体物理学の周辺 核磁気共鳴事始め 伊藤順吉
休憩室 最近の話題:不純物をドープした半導体ナノ結晶の蛍光特性 櫛田孝司


No.6 (通巻340号)
解説 気相からの結晶成長 ――原子レベルから熱力学まで 齋藤幸夫・上羽牧夫
解説 圧力効果から見たマンガン規則合金、化合物の磁性 金子武次郎・鹿又 武
実験室 CT手法による磁界断面測定法 斎藤英雄・中島真人
トピックス 量子ホール効果におけるエッジ状態と位相不変量 初貝安弘
トピックス 結晶成長におけるサーファクタントの効果 坂本邦博・松畑洋文
トピックス 主鎖型液晶高分子のスメクチック液晶 ――偶奇効果と新規スメクチック液晶 林 学・渡辺順次
新結晶・新物質 新しいホウ素炭化物超伝導体 高木英典
休憩室 UCSB理論物理学研究所 福山秀敏
休憩室 物質探索への夢 ――非壊変ポロニウム 田沼静一


No.7 (通巻341号)
解説 高温超伝導体のNMR 朝山邦輔・北岡良雄・鄭 国慶・石田憲二
実験室 選択AI CVD技術によるナノ構造形成 坪内和夫・益 一哉
実験室 熱レンズ法で捉える状態間遷移 寺嶋正秀
実験室 ドハース・ファンアルフェン効果測定用トップローディング型希釈冷凍機佐藤一彦・大貫惇睦
トピックス 超伝導を示す銅酸化物のフェムト秒レーザー分光 中村新男・松田一成・平林 泉
トピックス 可解格子模型から見た結晶の平衡形 藤本雅文
会議だより 第一回田中シンポジウム「超伝導若手春の学校」 前田京剛
休憩室 小谷正雄先生の思い出 上村 洸
休憩室 第5回ホッピングおよび関連現象国際会議(グラスゴー)の報告と次回の予定 仁田昌二


No.8 (通巻342号)
解説 一次元朝永・ラッティンジャー液体でのコンダクタンス量子化およびその破れ 小形正男・福山秀敏
誌上セミナー 一次元量子系の物理(その5) 川上則雄・梁 成吉
実験室 光第二高調波発生法の半導体表面研究への応用 山田千樫・木村孝浩
実験ノート 比較的安価にできる精密温度コントローラ 江間健司・八尾晴彦
実験ノート 《シリーズ・単結晶育成の秘訣》
  • 溶液からの育成
  • 岡 邦彦
  • 稀土類モノカルコゲナイド、プニクタイトの結晶作製
  • 鈴木 孝・志田 博・李 徳新・芳賀芳範・松村 武・落合 明・北沢英明・小山田明・権 容聖
    トピックス 半導体ナノクリスタルの永続的ホールバーニング 舛本泰章
    トピックス TM/STSによる表面電子定在波の直接観察 長谷川幸雄
    トピックス 励起子の表面閉じ込め効果 瀬川勇三郎
    新製品紹介 干渉電子顕微鏡 外村 彰・砂子沢成人


    No.9 (通巻343号)
    解説 連想記憶モデルのダイナミクス 五味荘平・米沢富美子
    解説 RVB理論における最近の発展 永長直人
    誌上セミナー 光電子固体物性(その3) 高橋 隆
    実験室 半導体薄膜の励起子観測と試料評価のためのブリュスター角反射分光法 黒田 隆・井上久遠
    実験ノート 《シリーズ・単結晶育成の秘訣》
  • 酸化物超電導体の場合
  • 金森康夫・塩原 融
  • 光散乱実験用の除塵単結晶の作成 ――水溶液からの単結晶育成
  • 八木駿郎
    トピックス ダイヤモンド薄膜の物性 森 勇介・八田章光・伊藤利道・佐々木孝友・平木昭夫


    No.10 (通巻344号)
    解説 無限次元の強相関電子系 ――ハバード・モデルとその周辺 倉本義夫・酒井 治
    実験室 イメージングプレートの放射光X線回折実験への応用 雨宮慶幸・大隅一政・竹村謙一・村上洋一・川田 肇
    実験室 低温・広帯域ESR分光測定装置 神戸高志・寺岡総一郎・永田一清
    実験ノート 《シリーズ・単結晶育成の秘訣》
  • 有機錯体結晶の気相成長
  • 岩佐義宏
  • 希土類・ウラン化合物の純良単結晶育成
  • 大貫惇睦
  • 希土類やウランのプニクタイト、カルコゲナイドの高品質結晶育成
  • 落合明・四竃樹男・鈴木謙爾・堀田英輔・鈴木 孝
    トピックス 光照射下での半導体中のミュオニウム中心 門野良典
    会議だより 第15回国際液晶会議報告 竹添秀男
    会議だより 第4回高温超伝導国際会議(M2S-HTSCW) 前川禎通・太田幸則・伊土政幸・岸尾光二・為々井 強


    No.11 (通巻345号)
    解説 NMRから見たフラーレンとその化合物 真庭 豊・溝口憲治・久米 潔
    固体物理コロキウム 高温超伝導相の電子状態と新しい超伝導機構 上村 洸
    誌上セミナー 一次元量子系の物理(その6) 川上則雄・梁 成吉
    実験室 CdZnS歪超格子紫外線レーザーと発振機構 田口常正・山田陽一
    トピックス 3He-4He混合液過飽和状態からの相分離 ――一次相転移における量子効果 佐藤武郎・森下将史・畠山 顕・高島 慈
    会議だより 海外の第一原理電子構造計算事情 藤原毅夫
    固体物理学の周辺 (わが国における)レーザー事始め 霜田光一


    No.12 (通巻346号)
    解説 無機材料物質設計のための分子動力学法 河村雄行
    解説 重い電子系とラッティンジャー総和則 上田和夫
    解説 固体の破壊 嶋村修二
    固体物理コロキウム Mn系酸化物磁性体の特異な超伝導近接効果と巨大磁気抵抗効果 小園裕三・葛西昌弘
    実験ノート Car-Parrinello法にもとづく第一原理分子動力学プログラム「CAMP-Atami」 斉藤隆之
    トピックス C60での励起子効果と光吸収スペクトル 坪 富幸・那須奎一郎
    トピックス 走査トンネル顕微鏡による単原子操作の理論 広瀬賢二・塚田 捷
    固体物理学の周辺 放射光回折法によるVb族元素の高圧相転移 岩崎 博・亀卦川卓美

    採用情報 |  著作権について |  個人情報保護 |  サイトマップ | 
    株式会社 アグネ技術センター   〒107-0062 東京都港区南青山5-1-25 北村ビル
     TEL03-3409-5329(代表)/FAX03-3409-8237
    © AGNE Gijutsu Center Inc., 2011-