Vol.1 (1966)
No.1 (通巻1号)

解説 蒼鉛における金属物理から固体物理への進展 ……江崎玲於奈
資料 効果の周期率表(ソ連のTeknika Moloezhiより) ……中村輝太郎 訳
やさしい解説 “猫のひげ”という名の金属(1)――その成長のメカニズム ……橋口隆吉
実験室 プラズマ・ジェットによる金属、合金試料の作り方 ……近角聡信
科学随想 ナンセンス! ……近角聡信
サロン 過去を“記憶”する金属 ……橋口隆吉
連載演習講座 固体の量子論(第1回) ……津屋 昇・蛯名良雄
初等固体物理講座 結晶のはなし ――対称性を中心として ……高良和武
科学史シリーズ 真空の科学史 ……林 主税
デモンストレーション ジャイロを仕込んだトランク ……近藤正夫
新物質・新結晶 ゲルマニウム、シリコンの新しい状態 ……中田一郎
研究室便り 磁気グループの窓(Multiloquence―若手のだべり) ……篠原 猛・阿部峻也・藤森啓安・上村 孝・青木善平・山内 宏
商人夜話(第1話) エキゾチック金属の価格 ……平野清五
No.2 (通巻2号)

やさしい解説 “猫のひげ”という名の金属(2)――その驚くべき強さ ……橋口隆吉
解説 変位型強誘電体の格子振動 ……中村輝太郎
実験室 結晶の泡模型による実験 ……大川章哉
連載演習講座 固体の量子論(第2回) ……津屋 昇・蛯名良雄
科学随想 シンクロニズム ……高木純一
初等固体物理講座 転位の話 ……藤田英一
デモンストレーション 落体の運動(Ⅰ)(Ⅱ) 直角方向の運動の独立性に関する実験 ……近藤正夫
サロン X線分析による文化財の研究 ――贋作金銅仏の螢光X線による分析記録 ……長崎誠三
新物質・新結晶 UO2単結晶 ……中田一郎
資料 大きい順にならべた元素の密度表
サロン 宇宙の話 ……長谷川博一
商人夜話(第2話) エキゾチック金属の価格 ……平野清五
No.3 (通巻3号)

やさしい解説 希土類金属の磁性 ……近角聡信
解説 金属微粒子 ……紀本和男
連載演習講座 固体の量子論(第3回) ……森田 章
資料 SiC ひげ結晶 ……Peter T.B.Shaffer(編集部 訳)
実験室 実験研究は犯罪捜査に似ている ……米満 澄
実験室 低速電子回折装置 ……三宅静雄・早川和延
休憩室 この秋開かれる半導体国際会議 ……鳩山道夫
科学随想 種のない手品 ……宮原将平
実験室 渦電流法による金属の電気抵抗の測定 ……小笠原武・久保田洋二・皆藤直弘
サロン 地球の歴史 素人の目にも明らかな重要事項をあげる ……上田誠也
デモンストレーション 落体の運動(Ⅲ) マンキー実験 ……近藤正夫
新物質・新結晶 引上法による金属酸化物単結晶の作成 ……中田一郎
商人夜話(第3話) 不純物・純度 ……平野清五
No.4 (通巻4号)

やさしい解説 整流作用の話 ……川路紳治
実験室 ドハース・ファンアルフェン効果の測定法 ……田沼静一・石沢芳夫
連載演習講座 固体の量子論(第4回) ……森田 章
資料 ウィスカの各種性質表
初等固体物理講座 拡散の話 ……平野賢一
サロン 記憶を食べる話 ……斎藤信彦
デモンストレーション ゴム紐を媒体とする熱機関 ……近藤正夫
サロン スズの第3の顔 ……長崎誠三
新物質・新結晶 水溶液法によるNaCl単結晶の育成 ……中田一郎
商人夜話(第4話) 雑感 ……平野清五
No.5 (通巻5号)

解説 固溶体のスピノーダル分解 Ⅰ:熱力学的および運動論的とりあつかい ……平野賢一・浅野和彦
やさしい解説 二酸化ウランの物性とその周辺 ……石野 栞
連載演習講座 固体の量子論(第5回) ……津屋 昇
実験室 ポラロイド・ランドカメラによるX線回折像の記録法 ……編集部
初等固体物理講座 転位の話(第2話) ……鈴木秀次
デモンストレーション 波を止めてみる実験 ――弦を伝わる横波について ……近藤正夫
新物質・新結晶 アルゴンの結晶 ……中田一郎
実験室 同軸線を用いた高周波導磁率の測定 ……三上五男
サロン オパールはなぜ美しいか ……加藤範夫
資料 固体物理図書展
商人夜話(第5話) 銅相場異変 ……平野清五
No.6 (通巻6号)

解説 固溶体のスピノーダル分解 Ⅱ:実験結果の展望 ……平野賢一・浅野和彦
デモンストレーション 運動量保存の実験 ……近藤正夫
新物質・新結晶 Ba(X0.5Ta0.5)O3 ……中田一郎
やさしい解説 固体レーザーとその応用 ……難波 進・金 弼鉉
連載演習講座 固体の量子論(第6回) ……津屋 昇
初等固体物理講座 格子振動の話 ……大川章哉
実験室 Mössbauer 効果 ……伊藤厚子
実験室 電子の e/m の測定 ……鈴木 皇
科学随想 ガラスはまもの ……長岡正男
No.7 (通巻7号)

コメント 鉄属2価イオンの内部磁場のモデル的説明 ……小林正一
やさしい解説 生体における整合現象 ――生体物理の一側面 ……押田勇雄
初等固体物理講座 比熱のお話 ……長崎誠三
連載演習講座 固体の量子論(第7回) ……津屋 昇
実験室 高い周波数に対するスピンエコー装置 ……伊藤順吉
実験室 初等X線実験法 ……冨家勇次郎
デモンストレーション 運動量保存の実験 Ⅱ ……近藤正夫
サロン ホログラフィ ……辻内順平
新物質・新結晶 レーザー用希土類ふっ化物単結晶 ……中田一郎
商人夜話(第6話) アルミ異変 ……平野清五
No.8 (通巻8号)

解説 不純物と格子振動 ……戸谷富之
内外ニュ-ス 登山用ロープの強度試験
初等固体物理講座 結晶のはなし ――X線回折を中心として ……高木ミヱ子
連載演習講座 固体の量子論(第8回) ……大坂之雄
連載演習講座 磁性体の統計理論(第1回) ……小口武彦
実験室 液体金属の実験 ――比熱、磁化率、電気抵抗、熱電能について ……武内 隆・島田 寿
商人夜話(第7話) まだ続く値上気配 ……平野清五
サロン モスクワ結晶研究所訪問記 ……中村輝太郎
実験室 極高圧の発生とその意義 ……川井直人
サロン 地磁気のはなし ――夢は惑星の磁場へ ……竹内 均
No.9 (通巻9号)

解説 微粒子の物性 ……可知裕次
解説 地球物理学と高圧物理学(1) ……竹内 均
連載演習講座 磁性体の統計理論(第2回) 小口武彦
連載演習講座 固体の量子論(第9回) ……滝本 昇
実験室 中性子散乱の測定 ……星埜禎男
デモンストレーション リサージュ図形をめぐって(1) ――デモンストレーション実験のむずかしさと奥深さ ……近藤正夫
初等固体物理講座 バンド構造 ……安達健五
サロン 結晶化学におけるパラドックス ……桐山良一
新物質・新結晶 磁場による不純物バンドの除去 ……中田一郎
商人夜話(第8話) 金属の割り方について ……平野清五
No.10 (通巻10号)

解説 プラズマ振動の話 ……青野 修
資料 各種材料の電気抵抗の比較
解説 地球物理学と高圧物理学(2) ……竹内 均
連載演習講座 固体の量子論(第10回) ……村尾 剛
実験室 陽電子消滅の実験 ――フェルミ面決定の手段として ……藤原邦男・末岡 修
初等固体物理講座 ボーズ・アインシュタイン凝縮 ……阿部龍蔵
連載演習講座 磁性体の統計理論(第3回) ……小口武彦
商人夜話(第9話) 金属の名称について ……平野清五
デモンストレーション リサージュ図形をめぐって(2) ……近藤正夫
サロン 骨の圧電気 ……深田栄一
新物質・新結晶 希土類アルミニウムガーネット ……中田一郎
No.11 (通巻11号)

解説 鉄族元素一酸化物の磁性 ……内田演次
やさしい解説 半金属 ……田沼静一
新物質・新結晶 わが国における活動 ……中田一郎
連載演習講座 固体の量子論(第11回) ……大坂之雄
初等固体物理講座 超常磁性(スーパーパラマグネティズム) ……石川義和
実験室 半導体のエピタキシャル成長 ……有住徹弥・西永 頌
実験室 光電子増幅管の使い方 ……前田敬二・飯田誠之
デモンストレーション 波動を見る実験 ――水平型波動すだれ装置 ……近藤正夫
サロン 火を吹く InSb ……岡井 敏
商人夜話(第10話) 「金属シリコン」の今昔 ……平野清五
No.12 (通巻12号)

解説 ニチノールの変態と物性 ……本間敏夫
解説 半導体の発振現象 ……生駒英明
連載演習講座 固体の量子論(第12回:最終回) ……森田 章
サロン しゃぼんだま物語 ……立花太郎
連載演習講座 磁性体の統計理論(第4回) ……小口武彦
資料 各種材料の伸びの比較
実験室 ESRの実験法(1) ……阿部英太郎
初等固体物理講座 ホッピング伝導と対モデル ……竹山協三・田中昭二
新物質・新結晶 わが国における活動(つづき) ……中田一郎
デモンストレーション ドイツのデモンストレーション用電気メーター ……近藤正夫
休憩室 科学書出版の現実
(会議だより) 第4回茅コンフェレンス ……高木秀夫